本日の染め。
「インド茜」
根が赤色の染料となることから、「あかね」となったそうな。
染料として見つけたことといい、染色方法を見つけたことといい、昔の人の知恵には驚かされます。
何度も丁寧に染色、発色を繰り返し、
艶やかな、夕日のような色に。
実際のところ、、、
良くもなく、悪くもなく。
この色を出したいワケではないのです。
次はちょっと原料とやり方を変えて、やってみます。
本日、並行して、
「インド藍」の染色もやっており。
おかげで、
部屋中、物が散乱し、
恐ろしいことになっていますが、
片付ける気力なし。
そして、
染色した糸たちは、
色を定着させるため、
しばらく寝かせなければいけないので、、、
使えない。
しばらくは、染色が続きます。
--------------------------------------------
❤︎気学鑑定のご依頼は、お気軽にまずはご質問から❤︎︎
❤︎『吉日に染色した織物』の販売はこちら︎❤︎︎