青空の下、
柿渋染めの布が
染め上がっていく。
柿渋は、紫外線に反応して、
どんどん色が濃くなるので、
とにかく天日干しします。
最低でも、
あと数日は干したいわ。
しばらく、
ボケ〜っと、
色の変化を眺めていたけれど、
そんなに短時間で大きな変化が見られるものでもなく。
眺めるのもすぐに飽き、
家に入って、染料をあさる。
本日の染め。
名前の響きの好きな「えんじゅ」
よく分からないけれど、縁起が良い。
たぶん、縁起が良い。
中国原産、マメ科の落葉樹。
中国では古くから重要な染料として珍重され、黄紙や官吏の礼服を染めていたようです。
若い蕾を乾燥させたものが、染料となります。
煮出すと黄褐色の染液になりますが、
そこから染まる糸は、
美しい黄色になりました。
この縁起の良い糸で作りたいものがあって。
贈りたい人がいるのです。
その方が元気で、長生きをしてくれますように。
祈りを込めて。
--------------------------------------------
❤︎気学鑑定のご依頼は、お気軽にまずはご質問から❤︎︎
❤︎『吉日に染色した織物』の販売はこちら︎❤︎︎